

2017/09/14のショート講習「無料アプリの選び方」
無料のアプリは何を基準に選べば良いのか?そのポイントと合わせて注意が必要なアプリも紹介しました。危険な無料アプリとして、ウイルス対策やメモリ・バッテリー最適化アプリを挙げましたが、元々スマホに入っているアプリは危険ではありません。


2017/09/06 のショート講習(講習会の効率的な利用法)
9/6 開催のショート講習資料を共有します。 いつもと違って、特定の技術の話ではありませんが、この機会に参加者の皆さんと共有しておきたい情報・考え方です。


2017/08/24のショート講習「インターネットTV」
インターネットTVと呼ばれるものには幾つかの種類があります。最近は見逃した民放の番組を後日無料で視聴できるようになるなど、利用価値のあるサービスが増えてきました。今後はインターネット上でしか見れないテレビ番組が増えてくると思います。


2017/08/03 のショート講習
8/3 のショート講習資料 ”テザリングの話” を共有します。テザリングは、最初はその必要性を感じないと思いますが、様々な状況でインターネットを使うようになってくると、便利だと感じる場面は出てくるはずです。


2017/7/20のショート講習「シニアにおすすめのアプリ」
スマホ/タブレットを活用する上で基本となるアプリを10種類紹介しました。中には元からスマホ/・タブレトに入っているアプリもありますが、天気予報やカレンダーは別途入手することをおすすめしています。講習としては、アプリの話よりもオマケでお話した「最近のスマホ事情」の方が皆さんご...


2017/7/13 のショート講習(コミュニティサービス)
7/13 のショート講習資料を共有します。


2017/7/6のショート講習(アップデートって何?)
スマホ・タブレットを利用していると時おり「アップデート」という言葉に出くわします。 アップデートはスマホ・タブレットを正常に機能させるために重要な「更新作業」ですが、全く気にしてない方が大半です。スマホ・タブレットそしてアプリの不調に備えて、アップデートについて理解しておき...


2017/06/29 のショート講習(グーグルマップ)
6/29 に開催したショート講習(グーグルマップの基本的な使い方)の資料を公開します。


2017/06/15のショート講習(LINEの便利な使い方)
LINEアプリはメッセージのやり取り以外にもQRコードの読み取り、天気の確認、友だちとの共有アルバム機能など便利な使い方が色々とあります。郵便局やクロネコ宅急便の荷物追跡や再配達依頼もできます。


2017/06/08 のショート講習(インターネット検索のお話)
6/8 の講習会で使用した資料を共有します。
